ちびっこよ
遊んで 疲れて よく眠れ
息子は2歳手前まで、夜泣きで毎晩5~6回起きました。睡眠障害から育児ウツになりかけたオカンは考えました。ちょっとでええから、一人でキゲンよぉ遊んでくれへんやろか…テレビに子守はさせたくないし、子どものオモチャはやたら高いし…。そうして編み出したのが、 100均&リサイクルアイテムで作る安いオモチャと、暗算力UPのトランプゲームです。
※基本的に、カッター、ハサミ、キッチンばさみ、ガムテ、結束バンドなどでカンタンに製作。大工道具は、極力使いません。
※仕上がりはビミョーです(笑)。完璧を目指さず、子どもが壊しても怒らないですむレベルで、作ってます。
※100均アイテム活用事例は、アイテム本来の用途ではないので、使用上の安全性は保証いたしかねます。あくまでも工作ネタとしてご覧ください。
100均&リサイクルで作るオモチャ
【 なんちゃってバスケットゴール 】
100均の台所用水切り網に、カゴの底を切り取って、結束バンドで取り付け。落ちてぶつかると痛いので、軽いプラスチック素材で。
低いところに設置していると、当たった時に網の先がチクッと…。軽いから大丈夫ですが、きっちりカットした方がよいかも。
息子は延々シュートをつづけ、100回、200回と、汗だく状態!
【 メリー四段活用 】
ねんねを過ぎても、使い倒してました(^^)
左上:メリーは基本的にネンネ期専用ですが。
右上:1歳になったら、箱をかぶせてキッチンセットに(前の扉から出入り)。
左下:飽きたら缶やガラガラをつけて、なんちゃってドラムセットに。
右下:3歳からは、100均の園芸用ネットでサッカーゴールに。
【 怪獣リュック 】
妖怪や鬼が大好きな息子のリュックを怪獣風に。使用アイテムは、100均の、シマシマの椅子足カバー(ニット、4本1組)。
怪獣の手足にピッタリ!
【 キッチン新旧 】
左上=0歳頃:軽い紙が安全なので空き箱で。
右上=1歳頃:ガスコンロは落とし蓋。シンクはザル。左引き出しはグリル、下の開きは冷蔵庫、右下の開きはレンジに見立ててお遊び。
左下=2~3歳頃:本体をカゴにして野菜玩具収納。
右下=4歳以降:カゴをダブルにして収納量アップ。コンロつまみはタオルハンガーの飾り。ティースプーンを伏せて蛇口のつもり!(笑)
【 パズル 】
息子が小さい時。キャラクターのパズルが、すぐ飽きそうな割には600円以上…と、高かったので、100均のホワイトボード+マグネットプリンタ用紙で、何種類か製作。ダウンロードしたキャラクター壁紙を印刷してカットしたり、アニメ映画チラシを用紙に貼ってカットしたり。
写真は、JRのツアーパンフの表紙を貼ってカット。SL、シブイ!
【 太陽の塔ボール入れ 】
仕上がりは雑ですが! 1歳の頃、ひとり遊びしてほしくて作った、太陽の塔ボール入れ。
中底が傾斜しているので、上からボールを入れると前に出てくる。拾って上に投入。また出てくるので拾って上に投入。以下、繰り返し!(笑)
けっこう、えんえん遊んでくれました♪
【 お店屋さん新旧 】
左は息子が2歳の頃に段ボールで作った、立って入るタイプ。ドラッグストアでいただいた大きな箱2つで製作(トイレットペーパーの箱)。内側にカレンダーの絵を貼りました。「いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~」ゆうてました。
右はもうちょい丈夫にしたくて、100均ワイヤーネットで作った、座って入るタイプ。陳列棚つき。
【 お店屋さんリフォーム 】
劇的☆ビフォーアフター!
100均ワイヤーネットを組み合わせた築2年の店舗(左)。
中に座って商売ができるものの、5歳6カ月、身長107cmに成長されたご主人にとっては、少々手狭になってきました。そこで4本の柱(つっぱり棒)を100均で購入。全パーツを解体し、結束バンドを使ってリフォーム。
なんということでしょう。窮屈だった店舗は、立ったまま楽々入れる快適空間に生まれ変わりました。
呼び込みの声も一段と大きく、商売への意欲もアップしたご主人でした。
(※転倒防止でどこかに結びつけたほうが安全です)
【 上履き再生 】
保育園時代。息子の上履きのゴム部分がボロボロにほつれてしもた。サイズ的にまだはけるので、青い布+白ボタンでボロ隠し。ちょっと可愛くなったかも?!
【 カゴロボット 】
息子がロボット好きなので、100均カゴを結束バンドでつないでロボットに。身長66cm。おなかと頭は収納スペース。
ぬ、ぬいぐるみを食べているのではなく、住ませてるんですよ!
使用アイテム…台形カゴ×2=胴体、長方形カゴ×4=頭&足、長方形カゴ小×2=腕。
【 俺の部屋 】
雑ですが!デザインもへったくれもありませんが! 100均の、日よけネットと、ジャンボ洗濯ネットを縫い合わせ、フックで柵につるして小さなお部屋に。洗濯ネットは、風通しがよく蚊が入りにくいです。窓or入口みたいに開閉できてちょっと楽しいし。同じく100均で買った、折り畳み椅子と、テーブル替わりのキッチン小棚を入れてます。
オヤツ食べて漫画読んで、「俺の部屋」満喫中です。
【 なんちゃってガチャガチャ 】
空き箱で製作したガチャガチャ。右の穴からカプセルを入れる→穴あきペットボトルを回す→下の取出し穴に落ちる。ちょいと動きづらいのはご愛嬌~。
【 遊べる!しまえる!人形の家 】
既製品を買うのもなぁ…ということで、収納型の人形の家。ビンゴゲームであたったトイレ型灰皿、「いらんわー…」と思ってましたが、こんなところでお役立ち(笑)トイレに興味をもたせるコトにもピッタリ!上はバス&トイレ&リビング。下はひたすら、ぬいぐるみ収納。
床に可愛いフェルトをカーペット風に敷くと、部屋っぽく見えます。ぬいぐるみの座布団は、フェルト付きの椅子足カバー。石鹸箱の蓋は風呂桶に、受け皿は机(ボール紙)の台座に、と大活躍。
一か所、透明下敷きで窓ガラスにしたのですが、あちこち人形を出し入れできたほうが楽しいので、窓ガラスはない方がよいです。
使用アイテム:箱3(1階用、2階用、屋根&床補強用)/屋根用フェルト2枚/トイレ型灰皿/石鹸ケース(蓋を風呂桶に)/床用フェルト一枚(フェルトでダンボールをくるんではめこみ、カーペット風に)/椅子足カバー(4つ100円、ぬいぐるみの座布団用)
【 にんぎょう色鉛筆 】
高校時代、授業中に内職して削った20年以上前のモノなので、劣化してボロボロ。兵隊さん、クマ、ネコ、魚。剥げ落ちちゃってるけど、クマの下にはミツバチが。息子用は、謎ゆるキャラを彫りました。
【 なんちゃって研究デスク 】
息子小3の時に、なんちゃって研究デスクを製作。段ボール箱が二つあったので、ひとつを中にはめて支えに。小さな空き箱を、棚や引き出しに。100均木目シートでデスク風に。顕微鏡、方位磁石、モーター、電卓などを収納。「研究するわ~!」と大喜び。
そういえば数年前、「ママが年とって足腰弱ったら、歩きやすくする機械作ってな」と頼んだら、「OK!ん~…輪ゴムが7本いるな!」とかゆうとったな。全世界メガヒット必至のロープライス介護用品…ゼヒ研究してくだされ。あ、割りばしもいる?(笑)
【 バラバラ漢字カード 】
100均では、名刺大のカードが50枚や100枚の束で売られてます。息子(当時小2)が習った漢字で、二つにバラせる字をカード化。例えば「休」は「にんべん」と「木」に、「雪」は「あめかんむり」と「ヨ」に。
これで神経衰弱をやります!トランプと同じく、全カードを伏せて置き、二枚めくる。漢字ができたらゲット。枚数を競う。習ったばかりの漢字がでるとハシャギますよー
なお、「学」と「字」を用意していても、「うかんむり」と「子」を二回ひいたら「学」ができなくなっちゃう…などなど、組合せ次第で最後に余ります…(カードの色で区別すればよいかも)
【 座り卓球 】
工作でもなんでもないネタですが!100均で卓球セット購入。しかし卓球台なんて持ってないし、テーブルを台にしてラリーするほどのスペースもないので、小学生の息子とチマチマ「座り卓球」をやっとります。ノーバウンドで何回続くか。平和で楽しいです。
計算力UPトランプゲーム
【 小さい子でも簡単♪ 暗算トランプゲーム「いっと」】
いっこ飛ばしの数は何かな~~?計算がないので、小さい子でも楽しめます。
■全てのカードを、伏せて置く。写真のようなドーナツ状でも、数個の山でも、適当に。
■どの山からでもよいので、一枚めくって真ん中に。次の人も一枚めくり、重ねて置く。
■前のカードと「いっことばし」の数なら、カード上にベタっと手を置く!!
早く手を置けた者が、真ん中のカード全部をもらえる。
4の次なら、2か6で確保できる。
Kの次なら、Jか2で確保できる。
■ジョーカーが出たら、前の数関係なく確保できる。
■確保した枚数で勝負!
【 足し算をガンバロウ! 暗算トランプゲーム「10」】
■全てのカードを伏せて置く。写真のようなドーナツ状でも、数個の山でも、適当に。
■どの山からでもよいので、一枚めくって真ん中に置く。次の人も一枚めくり、重ねて置く。足し算していく。
■合計が「10の倍数」になったら、カード上にベタっと手を置いて確保!!早く手を置けた者が、真ん中のカード全部をもらえる。
■カード「10」が出た時は、合計数に関係なく、確保できる。
■ジョーカーは「−5」扱い。
■確保した枚数で勝負。
【 13までの足し算… 暗算トランプゲーム「足したり引いたり」】
13までの足し算ができるようになったら。
■ジョーカーを除く全カードを、表向けに適当に並べる。
■ジャンケンで勝った人が、1~13の中で、好きな数を叫ぶ。例えば「10!」の場合。
“足したり引いたり”して、「10」になる二枚組を争奪!
「8+2=10」「J(11)−1=10」など。…
カード「10」は一枚でOK。
二枚組で取れなくなったら、「三枚OK」にして、三枚組で争奪!
「Q12−(K13−J11)=10」など。
■何組とれたかで勝負。
【 九九ができたら!暗算トランプゲーム「かけひき」】
「駆け引き」ではなく「掛け・引き」。2人で遊びます。
■2つの山をつくり、せーので互いに1枚めくります。2枚とも10以下なら、掛け算。J・Q・Kがあれば、大から小を引き算。
■早く正解をいえたら2枚ともゲット。同時なら1枚ずつわけっこ。
■多くゲットできた方が勝ちです。
例えば「2・8」なら掛け算で「16」が正解ですが、直前が引き算だと、ついつられて「6!」と叫んでしまいます。
掛け算or引き算を瞬時に判断するので、結構スリリングです。
【 暗算トランプゲーム「数合わせ4」】
足し算、引き算、掛け算、割り算を使うので、かなり鍛えられます。
(2~3人)
■ジョーカー不使用。カードの山を置き、四枚並べる。
■先手、山から一枚ひき、表向きに場に置く。
■4枚のカードすべてを使って、場の数にする。計算式はひとつとは限らない。あっていたら、5枚とももらえる。
■どうしても場の数にならないときは、場のカードだけもらう
■自分の番じゃないけど先に答えがわかった時は、「発見!」と宣言、30カウントしてから発表できる。
■もらったカードの数で勝敗を決める。
画像例の発表
「12÷4=3、9÷3=3、11−3=8!」
【 年長さん、小1なら…「お風呂暗算」】
トランプではないですが、計算つながりで。小さな数の足し算練習ならば。
「2たす5は?チッチッチッ、ドブーン!」という風に、手がお湯に沈むまでに答えを言うゲームがおすすめ。
タイムリミットのハラハラ感で、盛り上がります。